島暮らし- ある1日の日記 –

誰に向けて書くのかというと

今日は決まった予定が何もない日曜日。
今日の投稿は、インターネットでつながっている、
世界中のどこかにいる私の友達に向けて、
書きます。

昨日何してた?
何気ない会話から始まって、悩みを打ち明けたり、愚痴を言い合ったり、
助けたり助けられたり、一緒に子育てに奮闘するママ友や、
同じ方向を向いて仕事で刺激し合う仲間がリアルな身近にいたあの頃のように。

それが日本人ではなくても、外国人でも、年代が違っても
言葉の全部の細かいところがわからなくても
本音の部分が共鳴するようなそんな友達に向けて。

明日からは連日、終日予定が決まっているので、今日一日は好きなように過ごすことにしました。
こういう幸せな日曜日。
その日曜日の日記です。

いつか来る、忙しくて大変なときに読み返せば、

何もないあの島で、何もしないで過ごしたあの日は幸せだったなぁ 

と思うかな。
だとしたら、少し未来を生きる自分に向けて。書きます。

読書 in 布団で始まる何もしていない日記 

2021年1月24日(日)曇り 最低17℃、最高19℃ 日の出 7:27、日の入 18:23

9:00
目が覚める昨晩12時過ぎまで家族でおしゃべりをしていたので、今日は朝寝坊。
目が覚めた後も、布団の中で本や雑誌を見ながらうだうだ。

ELLE DECOR
ELLE Japon

本屋さんは私の住む島にはなくて、隣の石垣島に何軒かあります。

山田書店
月刊でほぼ毎月買うような雑誌やラジオ講座の教材はだいたいここで買います。
アエラジュニアラジオ講座

Booksきょうはん やいま店
ショッピングセンターで買い物をするとき、子どもを待たせておく絶好の場所。どちらかというと文房具を買うことが多いかな。

TSUTAYA 石垣店
私の行動範囲から少し外れた場所にあるのであまり行けないのだけれど、良さそうな本やDVDが見つかる場所(らしい)。

本は紙媒体で読むほうが断然、読みやすいし、感動もするし、頭にも入りやすいけれど。
島の本屋さんの品揃えは都会のそれと比べると、ちょっと。。。
なので私の読書はオンラインがメインになってきました。

アマゾン Kindle Unlimited
一度に10冊まで取り込めるので、立ち読みのように興味ある本をザザッとダウンロードしてパラパラっと読むのに利用。仕事関係の本や自己啓発本を読むことが多いのは20代の頃から変わらず。
時々は都会の大きな本屋さんに行きたい。
二子玉川にあった蔦屋家電、どこでもドアで行きたいな。

最近読んだ本
最高の体調
マンガでわかるWebマーケティング
勝間式ネオ・ライフハック100
東大卒、農家の右腕になる

dマガジン
雑誌大好きな私の必読アプリ。
月に数百円でたくさんの雑誌が読み放題。
本当は紙面で読みたいけれど、オンラインでもこれだけ読めれば、今の時代に感謝です。

よく見る雑誌
& Premium
VERY
フィガロジャポン

その他にネットサーフィンで見たもの
・映画『ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~』予告編


・地方創生系の記事いろいろ

やっと起床、朝ごはん

10:30
起床起きたらまずお湯を沸かす。
沸かしながらうがい、歯磨き。
沸かしたお湯で月桃茶を淹れるのが定番だけれど、今日は白湯にします。

本当は何も食べていない状態でヨガをしたいところですが、家族もそろそろお腹が空いたようなので
11:00
朝食
何も用事がないとこんなに遅い時間!?

今日のメニューは
果物
りんご キウイ みかん バナナ キンカン ナッツ レーズン

ヨーグルト
冷凍ブルーベリー はちみつ フルーツグラノーラ

パン
昨日石垣島の市場で買ってきたミルクパン

飲み物
白湯 野菜ジュース フルーツジュース オーツミルク 牛乳 の中から好きなもの

昨日、買い出しに行ってきたばかりなので、果物いっぱいの贅沢朝ごはんになりました。

11:30
洗濯を回しながら台所の洗い物

セルフケアタイム

12:00
スキンケアとマッサージ
昼間からソファに座ってゆっくりセルフケアができるのは休みの日ならでは。

スキンケアはホワイントニング
(美容液、美容ジェル、美容
クリーム
マッサージはフェイス→ハンド→フット。

今日はYoutubeでYogaと検索して出てきたこちらを
Yoga With Adriene

30日間のヨガプログラム。英語レッスンも兼ねて、じっくり時間をかけられるときにおすすめ。

https://youtu.be/ZSIp00SewO8
素敵なレッスン動画なので、お休みの日はもう少し続けたいです。
英語のレッスンも兼ねて。

Youtubeでよく利用するのはこちら
Workout系
Pamela Reif

完璧なボディをお手本に、理想は高く。


https://youtu.be/UItWltVZZmE
20分程度で終われて、てっとり早く筋肉痛になれる。

ヨガ系
B-life
https://www.youtube.com/channel/UCd0pUnH7i5CM-Y8xRe7cZVg
10分程度の動画がたくさんあるので、時間があるときは組み合わせて。
日本語なので、説明がよくわかる。
まりこさんがクラシックバレエ出身とのことで、スタイルそのものがお手本になります。

午後は全部休憩

13:00
洗濯物を干す、たたむ、しまう。
何日分か溜めてしまっていました。
子どもたちには自分の分をたたんでしまってもらいます。
洗濯のときにちょっと工夫していることといえば、洗濯マグちゃんを使っています。
洗剤を使う量が少なくて済むのと、環境に優しいかなと思って使い始めたものですが、半年以上経ってもまだまだ使えます。

14:00
昼食
超簡単なパスタ。

午後は家族それぞれが思い思いに過ごしました。
息子はボール遊びの後、釣りに。
娘は花を生けたり、壁のデコレーションをした後、おかし作り。
私は細々とした断捨離と片付け。

17:30
夕食の準備

18:30
夕食

夕食
今日の夕食


今日のメニューは
・サーモンときのこのパピヨット
・ハンダマとコリアンダーのサラダ
・マッシュルームとチーズのオムレツ
・大根とイワシの煮物
・白菜の塩もみ
・十穀米

離島に住んでいると、買い出しは1週間に1度程度。
新鮮な野菜や果物はだいたい週の前半で食べきってしまうのですが、昨日買い出しに行ったばかりの今日は、野菜たっぷりなヘルシーご飯です。

デザートは娘の手作り
ほうじ茶とりんごのクランブルタルト
おかし作りが趣味な娘はときどき、ケーキを作ってくれます。

夕食後はまったり過ごして、明日は朝早く起きるので8時間の睡眠時間が確保できるように寝ます。

まとめ

本当に、今日は食べること以外、ほとんどなーんにもしてない。
家の外にもほとんど出ませんでした。(花を摘みに庭に出たぐらい。)
でも、雑誌とか、本とか、動画とか、日本国外のものを意識して見るようにしたので、心が広がったような気持ちです。
毎日こんな風にしていたら、社会復帰できなくなりそうですが、これぞ休日!という一日でした。

Share